神戸市灘区でスレート→ガルバのカバー工法はいくら?費用相場と追加費用の注意点

【結論まとめ】
- 相場の目安(30坪・標準形状):スレート屋根をガルバリウム鋼板でカバー工法にする場合は、約80万〜130万円前後が一般的。
- 費用が動く要因:屋根形状・勾配、谷や天窓などの取り合い数、下地の傷み具合、塩害対策の仕様(板厚・塗膜・ビス)で上下。
- 節約ポイント:外壁塗装と同時施工で足場共用すると効率的。
- 灘区の注意点:海沿いは塩害、山手は強風・吹き込み雨の影響が強く、雨仕舞と防錆仕様を厚めに。
「カバー工法って結局いくら?この見積もりは妥当?」と迷っていませんか。
この記事では、神戸市灘区でスレート屋根をガルバに重ね葺きする際の費用相場、内訳、
追加費用が出やすい箇所、工期の流れや事例まで、失敗しないコツをていねいに解説します!
💡 屋根カバー工法について無料相談はこちら!
当社 マックスリフォームでは、現地調査・お見積もりを「完全無料」で実施しています。
ご相談~現地調査~お見積りまでは費用は基本かかりません。まずはお気軽にご相談ください!
👇神戸市灘区の屋根工事の費用相場を動画でチェック!
スレート→ガルバのカバー工法|費用相場と内訳(30坪の目安)

工事項目 | 目安費用 | 補足 |
足場設置 | 15万〜25万円 | 外壁塗装と同時で共用可 |
下地確認・補修(必要時) | 3万〜20万円 | 合板増し張り 等 |
ルーフィング(防水紙) | 5万〜10万円 | 改質アスファルト等 |
ガルバ本体(材料+施工) | 40万〜65万円 | 横葺き/立平 ほか |
役物板金・雨仕舞 | 7万〜15万円 | 棟・谷・壁際・水切り |
諸経費・現場管理 | 5万〜10万円 | 養生・運搬・管理費 |
概算合計 | 80万〜130万円前後 | 既存撤去ほぼ不要で葺き替えより安価 |
※ 形状が複雑・取り合いが多い・塩害対策を厚くする場合は上振れします。
相場に幅が出る理由
同じスレート→ガルバのカバー工法でも、屋根形状や勾配、谷・天窓など取り合いの多さ、立平か横葺きかの仕様差、さらに灘区特有の塩害対策(高耐食めっき・塗膜グレード・防錆ビス)で手間と材料が変わります。
結果、表の金額は上振れ/下振れします。
見積の見方と“含まれる範囲”
多くはルーフィング、ガルバ本体、役物板金(棟・谷・ケラバ等)、足場、諸経費が基本に含まれます。
一方で、雨樋交換や天窓・太陽光の脱着、壁際の大規模納まり調整、下地合板の増し張りは別項目になりがち。表の相場と見積の“範囲差”を必ず照合しましょう。
👇【神戸市灘区 屋根修理】見積もりで損しないためのチェックリスト
カバー工法で追加費用が出やすいポイント

谷板金・壁際取り合いのやり替え
雨水が集中する“弱点部”。ピンホールや段差があると漏水を招くため、谷板金の入れ替えや外壁側の納まり調整、ルーフィングの重ね強化まで一式で見直します。
雨樋の交換・勾配調整
勾配不良や金具腐食があるとオーバーフローや騒音の原因に。足場があるタイミングでの同時交換・調整が効率的で、結果的にコスト最適化につながります。
天窓・太陽光の脱着と専用水切り
脱着・再固定・配線処置に加え、メーカー推奨の専用水切りや二重防水が必要。型番情報の共有と保証条件の確認を事前に行うとトラブルを防げます。
下地の局所腐朽(合板増し張り)
めくって初めて分かるケースが多く、沈み・黒ずみ・含水が見られれば野地板の増し張りや交換で健全化します。廃材処分や養生も伴うため別途計上が一般的です。
カバー工法の見積もりチェック

数量と製品仕様の明記
面積(㎡)・長さ(m)・本数と、メーカー/製品名/板厚/塗膜グレードの記載を確認。
ルーフィングと雨仕舞の設計
型番・重ね幅、谷・壁際・棟など取り合い部の納まり説明や写真(または納まり図)の根拠を確認。
追加時の合意プロセス
写真 → 金額 → 承諾 → 施工が書面で明文化されているか。足場・廃材・諸経費の範囲も明確に。
保証・アフター
施工保証/製品保証の範囲と年数、定期点検の有無。支払い条件(分割・ローン対応)も併記が◎。
👇【神戸市灘区 屋根修理】見積もりで損しないためのチェックリスト
実際に神戸市灘区でおこなった施工事例(スレート→ガルバ カバー)
事例①灘区岩屋中町でスレート→ガルバのカバー工法|136.3万円(税込)

価格 | 136.3万円(税込) |
保証期間 | 7年 |
工期 | 12日間 |
使用材料 | ガルバリウム鋼板(JFE鋼板 極みMAX) |
劣化で雨漏りしていたスレート屋根を、防水紙を新設したうえでJFE鋼板極みMAXで重ね葺き。棟板金も交換し、防水性・耐久性をしっかり強化しました!
既存撤去が不要なため工期短縮・廃材削減に貢献。軽量金属で建物への負担も軽くなりました。
担当者から一言

緊急のご相談でしたが、写真付き点検→ご提案→施工までスムーズに完了。台風前に間に合い安心いただけました。
初年度点検と台風後のチェックで長持ちをサポートします(^^)
事例②灘区篠原北町でスレート→ガルバのカバー工法|約90万円(税込)

価格 | 約90万円(税込) |
保証期間 | 7年 |
工期 | 5日 |
使用材料 | ガルバリウム鋼板(JFE鋼板 極みMAX 立平333) |
建物概要 | 築30年・3階建・約20坪・ギャンブレル屋根 |
雨漏りしていたスレート屋根に改質アスファルト系ルーフィングを張り付け、ガルバリウム鋼板(立平333)で重ね葺きしました。
担当者から一言

屋根裏からの漏水でご不安だったと思いますが、写真付き点検→ご提案→施工までスピーディに対応できました。
屋根はもちろん、お住まいのことでまた何かございましたら、お気軽にご相談ください(*^-^*)
カバー工法の工期の目安と流れ(30坪・標準)
近隣挨拶・足場設置(1日)

作業時間と騒音のご案内を行い、飛散防止メッシュで養生。搬入経路や駐車位置もここで確定します。
下地確認・ルーフィング敷設(2〜3日目)

既存スレート上で下地の健全度を再点検。必要に応じて局所補修を行い、改質アスファルト等の防水紙を連続敷設します(谷・壁際は重ね強化)。
ガルバ本体施工・役物板金(3〜6日目)

横葺き/立平など仕様に沿って本体を葺き上げ、棟・谷・ケラバ・水切り等の役物を取り付け。ビスのトルク管理と通気経路を確認します。
清掃・完了検査・足場解体(最終日)

通水テストと外観検査を実施し、施工前後の写真をお渡し。周辺清掃後、足場を解体してお引き渡しです。
合計目安:5〜8日(天候・取り合い数で変動)
雨天時は無理をせず順延。あらかじめ予備日を組み込むとスムーズです。
カバー工法で使える保険・制度のポイント

火災保険の基本と対象になりやすい事例
台風・突風での棟板金の飛散、飛来物によるスレート割れなど“突発的・外的要因”は対象になりやすいです。経年劣化や美観目的は対象外になりがちで、補償は被災部位に限定されるのが一般的。
申請を通しやすくするコツ
施工前の全景・近景・スケール入り写真、被害報告書、見積書をセットで用意。発生時期・原因の整理、工事前後の比較写真も有効です。保険は申請期限があるため早めの記録・相談が安心。
補助制度の考え方
屋根単体は対象外のこともありますが、断熱改修や省エネ施策と組み合わせると対象化する事例あり。制度は年度・自治体で要件が変わるため、最新条件と必要書類を必ず確認し、原則は着工前申請を意識。
併用時の注意点
保険金と補助金は重複受給が不可の場合があります。同一費用を二重で申請しないよう、適用範囲を分けて整理しましょう。
まずは可否診断から
写真ベースで一次判定→必要に応じて詳細調査と書類作成まで伴走します。適用可否を早期に押さえると、工法選定や予算計画がスムーズです。
カバー工法か葺き替えか迷ったときの判断方法は?

まずは下地の健全度で判断
屋根裏の染み・含水・野地板のたわみが見当たらないなら、既存を活かせるカバー工法が現実解。腐朽が広範囲なら、下地から整えられる葺き替えを検討。
形状・取り合いの複雑さでセカンドチェック
谷・天窓・入り隅・壁際が多い複雑形状は雨仕舞を一新できる葺き替え優位。切妻などシンプルならカバー工法と好相性。
生活影響・工期の優先度で最終判断
「短工期/静か/廃材少」を重視するならカバー工法寄り。長期の安心や耐震の底上げを最優先なら葺き替えが安心。
迷ったら“写真×根拠”で可視化
現地写真と報告書で下地・取り合い・雨仕舞を可視化し、同条件の見積で比較すると結論が出やすいです。
まとめ
- カバー工法の相場は約70万〜120万円前後。
- 塩害・強風を踏まえた防錆・雨仕舞設計が肝。
- 見積は数量・製品・納まり根拠・保証の4点が揃えば安心。
- 外壁塗装と足場共用、保険・制度の適用可否も同時に確認を。
他社で「葺き替え一択」と言われた方も、原因が局所ならカバー工法や部分補修で十分なケースがあります。まずは写真付きの現地調査で、最小限かつ長持ちする解を一緒に検討しましょう。
専門家コメント(株式会社マックスリフォーム 代表取締役 杉本 匡志)

カバー工法は音も工期も控えめで、暮らしにやさしい工事です。ただ、下地チェック・雨仕舞の見直し・防錆仕様の3点は一緒に入念に。

灘区は海風/山風の影響が強めです。
海沿いは高耐食材+端部強化、山手は嵌合の強い葺き材+捨て水切りで安心。迷ったら写真つき調査から決めましょう。
神戸市灘区でカバー工法ならマックスリフォームにお任せください!

株式会社マックスリフォーム
神戸支店:〒657-0836 兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
- 電話番号:0120-254-425
- メールアドレス:info@maxreform.co.jp
- 公式LINE:LINEでお問い合わせ
- 予約カレンダー:こちらをクリック
- Zoom無料相談:予約はこちら

弊社では現地調査から工事後のアフターサポートまで一貫対応しております。安心してご相談ください!
👇株式会社マックスリフォームの仲間たち|信頼できるスタッフをご紹介します!