神戸市灘区の外壁に絡むツタ…除去費用と再発防止のポイント

ツタが這う家

「外壁にツタが絡んでいて、見た目はちょっとおしゃれなんだけど…大丈夫なの?」

神戸市灘区のように、六甲山のふもとの自然豊かな住宅地では、庭先から延びたツタが外壁に絡んでしまっているお宅も少なくありません。

阪急沿線の王子町(おうじちょう)や、古くからの邸宅が並ぶ鶴甲(つるかぶと)エリアでは、緑と建物の調和が美しく感じられる一方で、ツタの放置が深刻なトラブルを招いてしまうことも…。

今回は、ツタが外壁に及ぼすリスクから、実際の除去費用の目安、そして再発防止のために知っておきたいポイントまでを詳しく解説します。


目次

外壁にツタが絡むとどうなる?知っておきたい5つの問題点

ツタ(アイビー)は放っておくと、外壁の隙間や屋根の下地部分にまで根を張り、建物の構造に大きな悪影響を与えることがあります。以下のようなトラブルが実際に報告されています。

1. 外壁のひび割れや塗装の剥がれ

ツタの吸着根が塗膜に食い込むことで、外壁塗装が浮いたり剥がれたりします。モルタルやサイディングにも深く入り込み、クラック(ひび割れ)の原因になることも。

2. 雨漏りの引き金に

雨樋(あまどい)や屋根瓦にツタが絡みつくと、排水が滞って雨漏りの原因になるケースがあります。特に摩耶山(まやさん)付近のように雨が多い地域では深刻です。

3. 害虫や小動物の侵入リスク

ツタは虫やネズミの格好の住処になります。住宅と植物が密着していると、害虫が壁の隙間から家屋内へ侵入するリスクが高まります。

4. 美観の悪化と資産価値の低下

外壁の一部だけにツタが絡んでいる場合、不均一な印象を与え、建物の資産価値にも悪影響を及ぼすことがあります。

5. 劣化の進行が見えない

ツタに隠れて外壁の傷みが見えづらくなることで、劣化を見逃して対応が遅れ、余計に修理費がかさむケースも…。


神戸市灘区でのツタ除去費用の目安

ツタの除去費用は、その範囲・高さ・外壁素材などによって大きく変動します。以下に大まかな費用相場をご紹介します。

作業内容費用の目安(税込)
1階部分のツタ除去(10㎡程度)15,000~30,000円
2階以上の足場が必要な作業50,000円〜
壁面全体+雨樋や屋根のツタ除去80,000円〜
除去後の高圧洗浄・再塗装100,000円〜

※神戸市灘区の施工事例をもとにした概算費用です。実際の現地調査によって正確な金額は異なります。

【補足】

  • ツタの根が外壁に強く密着している場合、完全除去には追加作業が必要なことも。
  • 壁面素材によっては無理な除去で外壁を傷つける可能性があるため、専門業者の診断が不可欠です。

ツタの除去に使われる方法とは?

では実際に、ツタの除去はどのように行われるのでしょうか?一般的な流れは以下の通りです。

手順1:全体の範囲を把握

まずはツタの成長範囲と根の位置、どの部材に絡んでいるかを調査。外壁だけでなく、屋根・ベランダ・雨樋の裏までチェックします。

手順2:ツタのカットと除去

ツタの茎を根元から切り、地上部を手作業または工具で取り除きます。無理に引き剥がすと塗装や壁を傷めるので慎重な作業が必要です。

手順3:吸着根の処理

壁面に残った「吸着根」をケレン(ヘラ)で丁寧に削り、高圧洗浄や専用薬剤で根絶処理を行います。

手順4:仕上げ・補修

塗装の剥がれや外壁のクラックがあれば補修を行い、再発防止のために防藻・防カビ塗料を塗布することもあります。


外壁にツタを再発させないための4つの対策

1. 定期的な庭木の剪定

ツタの発生源となる庭木や隣家との境界の植栽は、年に1回程度の剪定を。成長力が強い植物は早めの対応を。

2. 防草シートやコンクリート化

根元からツタが再発することを防ぐには、建物周囲の土部分に防草シートを張ったり、コンクリートで固める方法も有効です。

3. 外壁の防藻・防カビ塗装

ツタが根を張りにくくなる塗装(低密着性の塗料)を選ぶことで、再び絡みつくのを防ぎやすくなります。

4. プロによる定期点検

1〜2年ごとの定期点検を依頼し、ツタや劣化の兆候を早めに把握することで、補修費用も抑えられます。


よくある質問(FAQ)

Q1. 自分でツタを除去するのはNGですか?
→物理的には可能ですが、壁を傷めるリスクや高所作業の危険があるため、2階以上や根が強い場合は専門業者に任せるのが安心です。

Q2. ツタを残すメリットはありますか?
→日差しを遮る効果はありますが、外壁の傷みや害虫被害、資産価値低下のデメリットのほうが圧倒的に大きいため、おすすめはしません。

Q3. ツタ除去後はすぐに塗装が必要ですか?
→吸着根が壁に残った場合は美観を損なうため、洗浄後の塗装が推奨されます。劣化が軽微なら清掃だけで済むことも。

Q4. 雨漏りしているかどうか調べるには?
→ツタが絡んでいる箇所が雨染み・カビ臭の原因になっていることがあります。無料の現地点検を依頼するのが確実です。


まとめ|ツタの除去は美観だけでなく「家の健康維持」にもつながる

神戸市灘区のように緑豊かな地域では、ツタが外壁に絡みつく光景も少なくありませんが、そのまま放置しておくと外壁の劣化や雨漏り、害虫被害など、住まいのトラブルに直結します。

ツタの除去費用は範囲や状況によって異なりますが、将来的な修繕コストを考えると「早めの対処」が最も経済的です。
特に灘北通・赤坂通・記田町など、戸建て住宅が密集する地域では、お隣との境界管理や美観維持のためにも定期的な点検とメンテナンスが重要です。


ご相談・お見積りは無料!お気軽にご連絡ください

外壁のツタにお困りの方へ、神戸市灘区を中心に地域密着で対応している専門業者が、無料点検・無料見積もりを実施中です。
「このツタ、見た目はいいけど…本当にこのままで大丈夫?」と少しでも不安を感じたら、まずはご相談ください。

お問い合わせ

株式会社マックスリフォーム

公式サイト: https://maxreform.co.jp/
本社所在地:〒564-0053 大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
神戸支店:〒657-0836 兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211

✉メール無料相談はこちら

お問い合わせはこちらから!

私たちは単なる家づくりではなく、
あなたの人生をより豊かにする住まいづくりのパートナーでありたいと考えています。
ぜひ、あなたの想いをカタチにするお手伝いをさせてください。

ご質問、ご相談、見学のご予約など、お気軽にご相談ください。

目次