神戸市東灘区でガルバリウム屋根に塗装しない方がいいって、本当?専門業者が真相を解説

「最近リフォームした屋根がガルバリウム鋼板なんだけど、塗装はしなくていいの?」
「ネットで“塗装不要”って見たけど、放っておいて大丈夫?」
神戸市東灘区では、本山北町・住吉山手・岡本などの閑静な住宅街で軽量かつ高耐久のガルバリウム鋼板屋根を採用する住宅が増えています。
一方で、塗装メンテナンスの必要性について疑問を抱える声も少なくありません。
結論から言うと、「塗装がまったく不要」というのは誤解です。
ガルバリウム鋼板は確かに耐久性が高い素材ですが、状況や使用環境によっては塗装が必要になるケースもあるのです。
本記事では、神戸市東灘区の気候や住宅事情をふまえながら、ガルバリウム屋根に塗装が必要かどうかを判断するポイントや、塗装するメリット・費用の目安をわかりやすく解説します。
そもそも「ガルバリウム鋼板」とは?
ガルバリウム鋼板とは、アルミニウム・亜鉛・シリコンを主成分とする金属メッキ鋼板のこと。
トタン屋根や従来の鉄板屋根に比べて、錆びにくく、耐久性・軽量性に優れているため、屋根リフォームでも非常に人気です。
ガルバリウムの主な特徴
- 耐用年数:約25〜30年
- 耐熱性・遮熱性に優れる(表面温度上昇が抑えられる)
- 地震・台風に強い(瓦の約1/10の重さ)
- デザイン性が高く、モダン住宅と相性◎
神戸市東灘区のような山と海が近く、台風・塩害・湿気の影響が出やすい地域において、非常に適した屋根材です。
「塗装しない方がいい」という噂の真相
【誤解1】「塗装しない方が素材が長持ちする」
→ ガルバリウムの表面には防錆メッキが施されていますが、経年劣化や紫外線の影響で表面の光沢は徐々に失われていきます。
そのまま放置すると、表面にチョーキング現象(粉状の白化)が起こり、やがて錆びが広がることもあります。
【誤解2】「塗装すると通気性が失われて逆に傷む」
→ ガルバリウム屋根はもともと通気性ではなく防水性・耐候性重視の素材。
通気の有無よりも、表面保護が重要です。適切な塗料と工法であれば、塗装によって屋根材の劣化を抑えることができます。
神戸市東灘区の気候で劣化が進みやすい理由
東灘区は六甲おろし(山からの冷風)と大阪湾からの潮風の影響を受けやすく、屋根材の劣化スピードが他地域より早い傾向があります。
特に以下のような条件が揃うと、ガルバリウムでも塗装メンテナンスが必要になる可能性が高いです。
劣化促進要因 | 内容 |
---|---|
海からの距離が近い | 魚崎・深江・青木などは塩害の影響あり |
屋根が南向き | 紫外線による熱劣化が進行しやすい |
樹木が近い | 落ち葉・苔・湿気による腐食 |
設置から15年以上経過 | メッキ層の効果が徐々に減退する時期 |
塗装が必要なガルバリウム屋根の見分け方
以下のようなサインがある場合は、塗装を検討するタイミングです。
✅ 塗装メンテナンスの必要サイン
- 表面の光沢が失われ、色あせが目立つ
- 触ると白い粉(チョーキング)が手につく
- 薄い赤サビが出始めている
- 屋根に苔や汚れが付着している
- 端部(ケラバ・軒先)が浮いてきている
ガルバリウム屋根に塗装するメリット
- 防錆性能が回復し、耐用年数が延びる(+10年目安)
- 断熱・遮熱塗料を使えば室内の温度も安定
- 塗膜で色あせ・劣化を抑えることで美観を維持
- 将来の葺き替えを先延ばしにでき、コスト節約に
塗装をしない方がよいケースとは?
一部のケースでは、無理に塗装しない方がよい場合もあります。
- 工場塗装のフッ素・遮熱鋼板(高グレード)で、まだ10年未満のもの
- 塗膜剥離やサビがひどく、塗装では対応できない重度劣化
- 複数回塗装歴があり、塗料の密着性が不安定
このような場合は、屋根カバー工法や葺き替えを含めて総合的に判断するのがベストです。
神戸市東灘区でのガルバリウム屋根塗装の費用目安
工事項目 | 単価目安 | 備考 |
---|---|---|
足場設置 | 15万〜25万円 | 安全対策として必須 |
洗浄+下地処理 | 500〜800円/㎡ | 高圧洗浄・ケレン作業含む |
下塗り+中塗り+上塗り | 2,500〜3,500円/㎡ | 遮熱・防錆塗料使用 |
合計(屋根面積50㎡) | 約35万〜55万円 | 状況により変動 |
※劣化状況・屋根形状・勾配によって前後します。
よくある質問(FAQ)
Q1:ガルバリウムは10年目でも塗装は早すぎますか?
→ 塩害地域や南向きの屋根なら、10年前後での塗装が推奨されるケースもあります。
Q2:塗料の種類は何がいい?
→ 遮熱・防錆効果のあるシリコン系、フッ素系塗料がおすすめです。安価なアクリル系は劣化が早いので避けましょう。
Q3:屋根に登って自分で塗るのは危険ですか?
→ 非常に危険です。滑りやすく、高所作業は必ず専門業者に依頼しましょう。
まとめ|「塗装しない方がいい」は誤解!判断には専門知識が必要です
- ガルバリウム鋼板は高耐久ですが、塗装がまったく不要なわけではありません
- 神戸市東灘区のような海沿いや高湿度エリアでは劣化が早まる傾向
- 塗装のタイミングを誤らないためにも、定期点検と専門業者の診断が大切
「そろそろ塗った方がいいのかな…」と思ったときが、メンテナンスのチャンスです!
お問い合わせ

株式会社マックスリフォーム
公式サイト: https://maxreform.co.jp/
本社所在地:〒564-0053 大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
神戸支店:〒657-0836 兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
- 電話番号:0120-254-425
- メールアドレス:info@maxreform.co.jp
- 公式LINE:LINEでお問い合わせ
- 予約カレンダー:こちらをクリック
- Zoom無料相談:予約はこちら